薬局情報
ドラッグストア活用術[レジャーの前に編]
「海で遊ぶ」
夏のレジャーの代表格のひとつに海が挙げられます。海水浴場に出かけるときはどんな持ち物に注意すれば良いのでしょうか。多くの海水浴場では、薬や便利グッズを購入できる店舗が近くにないことも珍しくありません。現地に着いてから困らないように、ドラッグストアで事前準備をしておきましょう。
海水浴に出かけるときの注意点

レジャーグッズに加え、むき出しになった手足は怪我や虫刺され、日焼けへの注意が特に必要です。
持ち物リスト

海水浴場へ出かけるときのチェックリストとして活用して下さい。ドラッグストアによっては夏になると取り扱いを開始する商品もあります。
- 水着
- バスタオル、小タオル
- ビーチサンダル
- 浮き輪、ビーチボール
- レジャーシート、チェアー
- ゴミや水着を入れる袋
- 着替え
- ビーチパラソル
- クーラーボックス
- サングラス、帽子
- 防水ケース(小銭入れとして使用できるもの)
- 防水カメラ
ドラッグストアで購入できる持ち物リスト

多くのドラッグストアで取り扱っています。
- 日焼け止め・サンオイル
- スキンケア(メイク落とし、化粧水、乳液、美容液など)
- ウェットティッシュ
- 花火(花火可の海水浴場のみ)
- 保冷剤・氷
- うちわ
- ミネラルウォーター、スポーツドリンク(ポカリスウェット、OS-1など)
- シャンプー・リンス・ボディソープ
- カミソリ、脱毛器
- 幼児用水遊び用オムツ
潮干狩りに出かけるときの注意点

春から初夏にかけては潮干狩りシーズンです。ここでは、潮干狩りで海水浴場に足を運ぶときの持ち物を紹介します。無料の潮干狩りポイントには売店の無いケースが多いので、飲食物などは持参して出かけるのが無難です。
持ち物リスト

砂を掘る道具や服装への注意とともに、手足の怪我や日射病を予防するグッズが必要です。
- 帽子(ゴム付きが便利)
- 長袖の上着(日焼け・寒さ対策)
- 曲げ伸ばしがしやすいズボン
- 長靴
- サングラス
- タオル
- 着替え
- 熊手、ざる、はかり
- 持ち帰り用容器(水が漏れないもの)
- ビニールシート
- リュックサック・防水ケース
ドラッグストアで購入できる持ち物リスト

- 日焼け止め
- ゴム手袋・軍手
- レインコート
- ミネラルウォーター、スポーツドリンク(ポカリスウェット、OS-1など)
- 持ち帰り用の保冷剤・氷
- ビニール袋
海でのレジャーに持って行きたい医薬品

海辺のゴミのあるところで怪我をした場合には消毒液を使用します。傷を洗い流す場合は海水ではなく、真水(ミネラルウォーター)を使用し、水に強い絆創膏も用意しておきましょう。熱中症対策にはこまめな水分補給と休息が必要です。冷却シートは熱中症予防には効果的ですが、日焼け肌(ヤケド)への使用は悪化させる危険性があるため使用できません。また、虫刺され薬の「ムヒアルファEX(池田模範堂)」などは、クラゲに刺されたときにも有効ですが、無いときは酢でも代用できます。怪我やクラゲに刺された箇所がひどく痛んだり大きな腫れを伴う場合は、感染や毒が疑われますので速やかに医療機関を受診して下さい。