薬局情報
ドラッグストアで用意できる「めまい」対応
立ち上がったときにクラクラと感じた経験のある方は多いはず。めまいは、血圧異常やストレス、または大きな病気のサインの場合もあります。
ここでは、めまいの原因や対処法、ドラッグストアで買える薬などをご紹介します。
めまいの症状と原因

めまいの症状には、主に3パターンあり、それぞれに原因が違います。まずは自分がどのタイプに当てはまるかを見極めて、適切な対処をしましょう。
クラッと立ちくらみするめまい

立ち上がったときなどに目の前が暗くなり、ときには失神してしまうこともあります。これは血圧の異常などが考えられます。医療機関を受診する場合は、内科・循環器科です。
考えられる病気
起立性低血圧症、高血圧、不整脈、貧血、ストレス、低血糖、老化など
フワフワふらつくめまい

「浮動性めまい」とも呼ばれ、身体がふらついてまっすぐ歩けなくなります。頭痛やしびれを伴う場合もあり、神経や脳の異常などが考えられます。医療機関を受診する場合は、脳神経科です。
考えられる病気
椎骨脳底(ていこつのうてい)動脈循環不全、聴神経腫瘍、脳梗塞、脳出血など
グルグル目が回るめまい

「回転性めまい」とも呼ばれ、目の前の光景や自分がグルグルと回っているような感覚になります。音が聞こえづらくなったり、耳鳴りや吐き気が伴ったりする場合もあり、耳の異常や脳の異常などが考えられます。医療機関を受診する場合は、耳鼻科です。
考えられる病気
中耳炎、前庭神経炎、良性発作性頭位めまい症、メニエール病、外リンパ瘻(ろう)など
めまいが起こった場合の対処法

まずは、楽な姿勢で横になり深呼吸をして気持ちを落ち着かせます。発作用のとんぷく薬を持っていれば速やかに服用します。また、しびれや吐き気などが起こっている場合は、なるべく早く医師の診察を受けましょう。
日常生活で気を付けること

めまいを起こす原因を少しでも減らすことに専念します。規則正しい食生活や十分な睡眠、ストレスをためないための気分転換も必要です。また、カフェインの摂り過ぎや喫煙も良くありません。
ドラッグストアで購入できるめまい対策薬など

ドラッグストアで取り扱っているめまいに効果的な薬(主に漢方薬)です。いずれも購入の際は薬剤師に相談し、正しい用法・用量で服用して下さい。
- 高血圧によるめまい…ツムラ「釣藤散(ちょうとうさん)」
- 更年期障害によるめまい…タケダ「ルビーナ」
- 回転性めまい…ツムラ「半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう)、」
- 内耳障害によるめまい…ツムラ「苓桂朮甘湯(りょうけいじゅっかんとう)」
- 加齢によるめまい…興和「パニオンコーワ錠」
- 心筋性によるめまい…救心製薬「救心」
そのほか、一時的に症状を抑えたい場合には「トラベルミン」などの酔い止め薬も有効ですが、眠気などの副作用に気を付け、長期的な服用をしないようにしましょう。
また、疲労や自律神経の乱れには滋養強壮ドリンクや、ローヤルゼリーやプロポリスのサプリメントもあります。