「ヘルスマートフタミ薬局」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~271施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとヘルスマートフタミ薬局から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カジュアルバーの「ベルズキッチン」さんをご紹介していこうと思います。 仙台市若林区五橋にあるお店で、仙台市営地下鉄南北線五橋駅より徒歩5分程の場所にあります。 外観や店内は木目調になっていまして、落ち着きがあり、カジュアルな雰囲気となっています。 営業時間は19:00から3:00までになっているようですが、お店に確認していただくのが良いと思います。定休日は設定されておらず、不定休みたいです。 お店の名前にキッチンと入ってはおりますが、料理はおつまみ系がメインになっています。 お酒は常時100種類以上の用意があるみたいなので好きなお酒を探すのも楽しみの一つになりそうです。 使い方としては二次会、三次会でワイワイやるのがピッタリかなと思います。 私は二人で24時近くに行ったのですが、活気ある店内の雰囲気についついお酒が進みました。お値段もリーズナブルだったと記憶してます。気持ちよく酔っ払っていたのでおまり覚えてはいないのですが、また行きたいという気持ちは持っていました。皆様も是非一度行ってみて下さい。
-
周辺施設ヘルスマートフタミ薬局から下記の店舗まで直線距離で219m
スリーズコーヒー高速自家焙煎屋
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄五橋駅から徒歩4、5分のところにある本格焙煎コーヒー豆が買えるお店として地域でちょっとした有名店です。 オーナーのこだわりは一杯のコーヒーにも情熱を注ぎ込み、家庭でも美味しいコーヒーえを味わえるように焙煎した豆を販売しています。美味しいコーヒーが飲みたくなったらコチラのでお店がおすすめです。
-
周辺施設ヘルスマートフタミ薬局から下記の店舗まで直線距離で219m
やきとり大吉 連坊店/ やきとり大吉538店舗
所在地: 〒984-0052 宮城県仙台市若林区連坊1-6-30
- アクセス:
仙台市営地下鉄南北線「五橋駅」から「やきとり大吉 連坊店」まで 徒歩12分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大変人気なお店になります。 メニューの種類も豊富で、味も美味しくとてもいいお店です。 店員さんも皆さんいい人なので、是非近くに寄って際は是非足を運んでみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台へ旅行した際に、ホテルから近く宮城県の名物であるホヤが食べられると言うことでこちらのお店を利用しました。 お店の場所は仙台駅東口を出て南側に徒歩で約8分の場所にあります。交差点の角の1階にあるのでとても分かりやすい場所です。 入店後にまず飲み物を注文して驚いたのですが、お通しでカンパチのお寿司2貫が出てきました。特にお酒を飲む場合「まずは何かお腹に入れて飲む」と言う方も多いので、お寿司が出てくるシステムは画期的でうれしいです。 こちらのお店は仙台の名物が数多く食べられるのですが、なかでもオススメは石巻産 金華トロかつおの藁焼きです。注文してから目の前でカツオを藁で焼くので見た目のインパクトも大きいのですが、何よりも味が絶品!宮城の地酒と相性抜群です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いつもお世話になっております。ただいま、全国旅をしながら、各地のラーメンを食べて歩いている者です。東北エリアの中で、言わずと知れた人気の都市仙台にやってきました。仙台市といえば人口100万人を超える大型都市であり、新幹線や、飛行機、もちろん電車もたくさん利用できる都市になっております。さて、今回紹介するお店は一翔というお店となります。こちらのお店の読み方はわからない方も多いかと思いますので、こちらで紹介させていただきますと、『かずしょう』さんではなく、『いっと』さんと読むお店となります。間違えやすいのでぜひご承知おきください。さて商品メニューの説明をさせていただきますが、こちらのお店の代表はなんといっても、らーめんです。このらーめんをいただけば一翔さんを分かる一杯となっているため、まずはお越しの際こちらのメニューをお勧めいたします。その他の商品メニューをご紹介させていただきますと、次にうま辛らーめんとなります。こちらの辛味は店内の秘伝の辛味とされており、一度食べると癖になることでしょう。辛いものがお好きの方はぜひ一度ご賞味ください。次に味噌らーめんの紹介となりますが、味噌にもこだわりを持っており、北海道産の味噌を使用しております。コク深くまろやかな味わいは、人々を虜にすること間違い無しの仕上がりだと感じました。次に煮干しラーメンですが動物系の油と植物系の油をいい塩梅でミックスさせており、塩気と甘みが絶妙な煮干しのスープとなっております。優しく、口当たりの良いスープとなっております。次につけ麺ですが、こちらの商品は以前期間限定の時期のメニューとして、たまにしか食べれない限定品の扱いでしたが、ファンが多くレギュラーメニューへと復帰を果たしたそうです。スープも様々なスープから選べるので大変オトクですね。その他塩ラーメンや二郎系ラーメン、担々麺、汁なし担々麺など豊富なメニューが取り揃えられているので、飽きること無く常連さんも多い人気店となっております。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仕事で仙台に出張した際に食べてきました!駅の3Fに牛タン通りがあり何店も牛タン専門店が集まっています。11時前でしたが何処もお店前に行列が出来ており30分程待って入店する事ができました。注文は牛タン定食です。自宅付近の牛タン屋と違って炭火の香りがよく効いていました。お漬物も独特の唐辛子でした。お店も多数あり選ぶのも楽しみの一つですので行った際は立ち寄ってみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台駅改札出てエスパルビルの3階にあります。 チェーン店にはなりますが、メニューが豊富で、ランチの時間帯は混雑してます。これからの暑い時期はねばねば丼がおススメです。単品でご飯無しでも頼めるので追加の1品にもお勧めです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台駅構内にございますこちらの「ずんだ茶寮」さんは、仙台名物と言われるずんだを使った美味しいスイーツが頂けると人気のずんだ専門店です。ずんだ餅はもちろん、その他にもアイスやプリン、ケーキやパンなど沢山!また一番人気はずんだシェイクでしょうか♪枝豆の粒々感とほんのりとした甘さがクセになります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- エスパル仙台の地下にある中華粥のお店です。お昼時に伺いましたが、人気店のようで私の前に4組ほど並んでいました。回転率はいいようで、20分ほど待つと中に入れました。店内は近くにエスパルの入り口がある関係で少々寒いですが、足元に暖房があり、膝掛けも貸し出してくれるので安心です。また、若い女性のお客さんが多いようでしたが、男性のお客さんもそこそこ来店していました。 メニューは中華粥とラーメン、点心などです。中華粥はシンプルなものから色々なトッピングが乗ったものまで様々でしたが、野菜や鶏胸肉の蒸し鶏など、健康的なものばかりでした。ラーメンも、全粒粉の麺に野菜やきのこ、蒸し鶏などが乗った、健康に気を使っている人やダイエット中の人、筋トレをしている人に嬉しいものばかりです。また、お粥とラーメンのハーフ&ハーフセットもあり、こちらには肉まんと杏仁豆腐も付いてきます。メニュー表には各メニューのカロリーも表示してあり、健康に気を使っているひとにはうってつけです。 今回私は、お粥と麺のハーフ&ハーフセットで、蒸し鶏ジンジャーのおかゆと濃厚ごま担々麺をいただきました。中華粥と聞くと少し味が濃いかと思いましたが、かなりあっさりしていて出汁の香りが柔らかく香る、クセのないおかゆでした。また、おろし生姜がたっぷり乗っていて、身体が温まります。トッピングは蒸し鶏だけでなく、パリパリに揚げられた湯葉や水菜、ネギ、クコの実もあり、食感のアクセントになって飽きのこないようになっていました。卓上の調味料でアレンジもできて、いろいろな味で楽しめます。 担々麺は、すりごまがたくさん入っているようで、ごまの香りが香ばしいスープと、全粒粉の入った麺のプリプリ感がマッチしていました。また、山椒とラー油が効いており、担々麺らしい辛さです。トッピングとして乗っているチンゲンサイやネギのシャキシャキ感と、干しエビの香ばしさ、ナッツザーサイのカリカリ感で食感も楽しく、スープまで美味しくいただきました。 セットの肉まんは、小ぶりながら具がしっかり詰まっていて、肉汁がたっぷりでした。生地の部分もふわふわで、食べ応えがあります。杏仁豆腐は優しい甘さで、硬さは柔らかめでした。しっかり食べた後のデザートには最適です。 今回いただいたメニュー以外にも、まだまだ種類がありました。次の機会には、別のメニューを食べてみたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台駅西口の地下1階にある中華料理店です。 近くに銀行ATMがある場所です。 カウンター、テーブル、円卓があり席数が多いためスムーズに入店することができました。 メニューも種類が多く、定食から麺類、一品料理、お酒まであるので、飲み会で利用したり、ランチで利用など様々な利用方法があり、どんな時間帯に行っても食事のシーンに合わせることができます。 お値段も、リーズナブルで美味しく大満足です。 提供スピードも早いので、お腹が空いてる時に長時間待たさせれるストレスがなく快適に食事をすることができました。 今回、私は酸辣湯麺を注文しました。 細い麺に熱々のスープが絡んでいて、美味しかったです。 スープは、香辛料が効いていて辛くて美味しいです。 具材には、お肉、さやえんどう、豆腐が入っていて飽きることなく美味しく食べれました。 なんと、豆腐が一丁分くらい入っていて驚きました。 辛いスープと、豆腐の甘みの相性がバッチリです! お値段も、税込み902円で1000円以下で食べれるのでコスパも最高です! ぜひ、ご賞味ください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- エスパル仙台の地下に入っている、青葉亭さんに行ってきました。 地下街は、たくさんの飲食店が軒を連ねています。もちろん、牛タン屋さんも何軒か入っています。 他の牛タン屋さんは行ったことあるので、今回は初めましてのお店を選びました。 「杜の都に欅並木あり、欅とともに青葉亭あり」がコンセプトのようです。 発祥の味を大事にしながら、新たなスタイルを作り上げて行きたいと願う心。美しいケヤキ並木がシンボルの杜の都、仙台で、伝統の味「牛たん」を継承しながらさらなる味覚の追究に励んでいるのが「青葉亭」とのこと。 素敵なコンセプトですね。 牛タン定食(3枚6切れ)を注文。 麦飯、テールスープ、おみ漬け、南蛮漬、とろが付いています。 わさびもあったので味変でドンドンご飯が進みます。 ジューシーな焼き加減が堪らない、本当に美味しい牛タンでした。 麦飯はおかわり自由のようで、頼んでる方もちらほらいました。 お腹すかせて、わんぱくにおかわりしながら次は楽しみたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日は休みだったので、仙台のアーケードに買い物をしに来ました。 久々のアーケードで前来た時とお店のラインナップとか全然変わっていて別なとこにいるような気分になりました笑 グルッと周って、国分町のあたりまで歩いたので久々にへとへとになり休憩に、サイゼリヤBIVI仙台駅東口店に来ました! 15時くらいに寄ったのですが結構人が入ってて駅前ということもあり、利用しやすい環境なんだと思いました。 内装としては清潔感があり、席も60席くらいある広い空間でした。 私はミラノ風ドリアとドリンクバーを頼んだのですが提供まで10分ほどで混んでいた割には早い提供でとても好印象です。 ミラノ風ドリアに関しては相変わらずの美味しさで食べ切った後2つ目を注文してしまいました笑 店員さんも丁寧な方が多くて仙台に来た時はお昼ご飯にでもまた利用させてもらいます! また、BIVIの中には映画館やゲームセンターとかもありとても満足できる施設の中にあるので皆さんもぜひ利用してみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 人気のラーメン店です! 花月嵐は初来店でした。 げんこつらーめんを醤油で注文しました。 暑い日に汗をかいて食べる背脂の浮いた濃いめのラーメンが最高です! 具のチャーシューがとても美味しかったので満足です!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東口に昔からあるお馴染みのお店です。店内は明るく席数も多く、休憩にちょうどいいです。ふるポテとカフェラテがお気に入りです。季節限定メニューのバーガーも毎回楽しみです。先日食べた限定はビスク海老グラタンバーガーです。ホワイトソースとエビの風味が濃厚でとても美味しかったです。土日も早朝からやっていてありがたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 伊達の牛たん本舗本店は仙台駅西口から歩いて5分程のところにある、牛たんの専門店です。仙台駅の中や、駅ビルのエスパルの地下にも店舗がありますが、せっかく仙台に来たということなので本店へ行ってみました。お店は落ち着いた雰囲気で、個室や仕切られたBOX席、団体客向けのテーブル席などの食事ができるスペースとお土産のコーナーがあります。 メニューは牛たん定食や牛たんシチューやカレー、しゃぶしゃぶなどの他に宮城県名産のふかひれやはらこ飯、仙台牛やほや、笹かまぼこやずんだ餅などとてもバラエティーに富んでいます。またこれらを一度に楽しめる仙台御膳というメニューもありますよ。 今回はちょっと奮発して「気仙沼ふかひれラーメンと芯たん焼きハーフ定食」にしました。歯ごたえの良いふかひれとテールスープがベースになっているラーメンはとても美味しかったです!また、芯たん焼きは程よい塩味で柔らかく、こちらも美味しかったです。ボリュームはありましたがとても満足したランチになりました! お土産は、焼かずにそのまま食べられる「牛たんスモークスライス」にしました。冷凍商品ですが解凍してすぐ食べられます。お酒のおつまみなどにおすすめですよ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- BiVi仙台駅東口1階の奥にある丸亀製麺です。奥の方なので少し場所が分かりづらいですが、お昼を過ぎても並んでいるお客さんが絶えません。回転率はいいので、10〜15分程度で注文できます。先に席を確保してはいけないようですが、座れなくて食べられないと言うことはなさそうでした。また、ベビーカーを押していたり小さい子を連れていたりするお母さんやお父さんは、店員さんがうどんを運ぶのを手伝っていたので、子供連れでも安心だと思います。 今回は、限定メニューに惹かれて青唐おろしうどんの醤油と、ちょうど揚げたてだったナスの天ぷらをいただきました。青唐おろしうどんは、青唐辛子を醤油で煮たものと、すだち、大根おろしが乗っていて、醤油をかけて食べるようです。メニューに激辛と書いてあった通り青唐辛子は舌が痺れるくらい辛いので、辛いものが好きな方におすすめです。すだちや味変でいただいたお酢をかけると、少しだけマイルドになりました。ナスの天ぷらは安定した美味しさでした。揚げたてなので衣はサクサク、ナスはあつあつでとろとろです。丸亀製麺で、うどんだけじゃなく天ぷらも人気な理由がよく分かりました。どれも、とても美味しかったです。また利用したいと思います。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本