「ココカラファイン清瀬店」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~10施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとココカラファイン清瀬店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西武池袋線清瀬駅を下車し、南口ロータリーを通り徒歩約3分、100mの所に有る居酒屋です。 ロータリーに有るスーパーマーケットを通り過ぎると、やきとりのいい匂いがしてきます。みゆき食堂は、やきとりのテイクアウトもやってます。 定休日は、日曜、月曜、木曜となり、営業時間は11時45分から23時頃までやっています。 年期の入った赤いテントが目印で、店内はテーブルがたくさん並んでいますが、覗いて空いていたら運が良い程、常連さんが多く、いつ行っても満席です。 店内の壁にはメニューの札がたくさん有ります。たくさん有りすぎて何を注文したら良いか分からなくなる程です。 常連さんに聞いた所、やはり、やきとりは必ず頼んだ方が良いとの事で、もも、レバー、ハツ、ねぎま、つくねをたれで頼みました。このたれが甘しょっぱく美味しいのでお勧めです。 もつ煮も、お勧めらしく、すごい時間煮込んでいるのか、もつも、野菜も口の中に入れるととろけました。 どのメニューもボリュームが有り玉子焼き、磯辺焼き、しめさば、餃子、ポテトサラダに、冷ややっこ、おでん、しゅうまいなど、和洋中なんでも揃てます。 また、食堂なので、肉野菜定食、野菜定食、トンカツ定食、ハムエッグ定食、メンチ定食、アジフライ定食、もつ煮定食、からあげ定食、焼き魚定食などの定食類をはじめ、ラーメン、タンメン、味噌ラーメン、焼きそば、スパゲッティーナポリタン(ナポリタンに目玉焼きや、目玉焼きを乗せてカレーを掛けるものも有ります。)、焼うどん、冷やし中華(夏季限定)の麺類、カレー、かつ丼、チャーハン、オムライスなど、食事メニューも豊富です。 ビール、チューハイ、日本酒などお酒のメニューも豊富で、常連さんはホッピーを飲まれている方が多かったです。 私のお勧めとしては、煮魚、ナスの煮つけ、ホウレンソウのあえ物、ニラレバ、揚げ出し豆腐など、家庭的な料理で、手作りで心がこもっていて美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「尾張屋」は西武池袋線清瀬駅南口にある創業は昭和43年の老舗のお蕎麦屋さんです。うどんとそば、丼もの、セットメニューなどがあります。 定休日は水曜日です。 看板、暖簾などを含む店構えが昔ながらで、店内は和風で落ち着く空間でした。地元の方が多い様子でした。ご年配の方が多いですが、ご年配の方だけでなく若い方も見られました。 基本、そばを選ぶと三七蕎麦ですが、追加の100円で二八蕎麦に変更ができます。 私は二八蕎麦で冷やしおろしをいただきました。提供がとても早いです。仕事の合間で、急いでいたのでとてもありがたかったです。スタッフの方のはつらつとした接客が素敵でした。お会計では電子決済が使えました。 おろしと一緒に入っていたきゅうりやカイワレが食感や辛みを引き立てていてよかったです。風味もあってとてもおいしかったです。 メニューの種類が多くてなかなか選べなかったので、また清瀬駅に寄った時にはぜひ行きたいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 清瀬市にある和食屋「おばこ」は、地域住民から親しまれているアットホームなお店として知られています。新鮮な食材を使用した心温まる家庭的な和食が楽しめるほか、落ち着いた雰囲気の中で気軽に食事ができる点が魅力です。地元の隠れ家的存在として、長年多くの人々に愛され続けています。「おばこ」の店内は、木を基調とした温かみのある空間が広がっています。席数はそれほど多くありませんが、その分落ち着いた環境でゆっくりと食事が楽しめます。一人での利用から家族連れまで幅広いお客様に対応しており、特に地元の常連客に支持されています。家庭的な雰囲気が漂い、初めて訪れる方でも肩肘張らずにくつろげるアットホームな空気が魅力です。「おばこ」の料理は、旬の食材を活かした和食を中心に展開しています。看板メニューは、丁寧に出汁を取った味噌汁や煮物、焼き魚など、どれも家庭的な味わいが感じられる一品ばかり。季節ごとに内容が変わる定食や、手作りの小鉢料理も人気です。特におすすめなのは、地元産の新鮮な野菜を使ったサラダや、店主自慢の天ぷら。揚げたての天ぷらは、衣が軽くサクサクで、素材の味を引き立てています。また、日本酒や焼酎と相性の良いおつまみメニューも充実しており、夕方以降は一杯飲みながらのんびり過ごすお客様も多いです。「おばこ」では、地元で採れた新鮮な食材を積極的に取り入れています。また、昔ながらの調理法を大切にしながらも、現代のニーズに合わせた味付けや盛り付けにも工夫が見られます。特に健康志向の方に配慮し、塩分控えめで素材本来の味わいを引き出した料理が多い点も嬉しいポイントです。「おばこ」は、料理の美味しさだけでなく、店主とスタッフの温かい人柄でも多くのお客様に愛されています。気さくな接客が心地よく、訪れるたびにほっとした気分になれるのがこのお店の魅力の一つです。また、リーズナブルな価格設定もあり、普段使いのお店としてぴったりです。清瀬市で家庭的な和食を楽しみたい方、地元の人々との交流を感じたい方には、ぜひ「おばこ」を訪れてみてください。隠れ家的な雰囲気と心温まる料理が、きっと素敵なひとときを提供してくれるはずです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回紹介したいのはこちらのお店。 清瀬の駅から徒歩で直ぐ着くこちらのお店。車やバスの通るメイン道理沿いにあるこちらのお店は、ご夫婦で経営されていて田舎うどんと蕎麦を提供している個人経営店だ。座席数も4人がけのテーブルが3つ、2人がけのテーブルが一つ、小さいお子さんがいても安心出来る座敷席も用意されている。 気のいい女将さんが接客をされており、店主がこだわりの調理をされているお店は二階建てで、厨房と手洗い場が2階にある。非常に興味深いのは入店すると明るい声で女将さんが出迎えてくれる。一見狭いように思える店内だが席に通されるとその意味が理解できる。全て女将さんの目の届く席の配列で、丁寧に案内してくれる。昼時には近隣の商業施設を利用されている方だろうか?常連さんというイメージの方が多い。 飲み物が運ばれ、オススメを聞くと女将さんは満面の笑みで説明を始める。どうやらうどんは注文後に茹でる為10分近くかかるのだと案内を受ける。ますます楽しみになった私は蕎麦についても質問する。蕎麦は1分半程の茹で時間だと聞く。そのこだわりを楽しそうに語る女将さんの説明に私はうどんと蕎麦と食べ比べしたいと思える程だった。私は鴨汁を頼んでみた。 すると女将さんはインターホンの様なものに今受けた注文を告げ、注文伝票を2Fに送る。どうやら説明では2Fで作った商品を1Fに運んでくるのだとか。 何とも考えられた無駄の無いシステムではないだろうか?提供時間削減はもちろんだが、満足のいく商品を提供出来る様に客席も考えられているのではと思えるほどだ。これは益々楽しみになっていく。 そんな想像をしているとあっという間に配膳されたのが蕎麦だ。鴨肉の脂が漂うつけ汁を一口、臭みやエグ味は一切なくスルッと飲めるが、少し濃いと感じる方もいるだろう。その懸念も束の間、蕎麦をつけてみるとその濃さも良い喉越しに変わる。味わって食べていると女将さんがもうすぐうどんもあがりますが配膳良いですかと心地よい配慮をしてくれる。あっという間に平らげてしまった。蕎麦の香りに満足していた私の前にこしのあるうどんが運ばれた。これまた食べ応えのあるうどんで、蕎麦とも趣が違って楽しい食事となった。 是非一度食して頂きたいお店だ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「尾張屋」は西武池袋線清瀬駅南口にある創業は昭和43年の老舗のお蕎麦屋さんです。うどんとそば、丼もの、セットメニューなどがあります。 定休日は水曜日です。 看板、暖簾などを含む店構えが昔ながらで、店内は和風で落ち着く空間でした。地元の方が多い様子でした。ご年配の方が多いですが、ご年配の方だけでなく若い方も見られました。 基本、そばを選ぶと三七蕎麦ですが、追加の100円で二八蕎麦に変更ができます。 私は二八蕎麦で冷やしおろしをいただきました。提供がとても早いです。仕事の合間で、急いでいたのでとてもありがたかったです。スタッフの方のはつらつとした接客が素敵でした。お会計では電子決済が使えました。 おろしと一緒に入っていたきゅうりやカイワレが食感や辛みを引き立てていてよかったです。風味もあってとてもおいしかったです。 メニューの種類が多くてなかなか選べなかったので、また清瀬駅に寄った時にはぜひ行きたいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西武池袋線清瀬駅を下車し、南口ロータリーを通り徒歩約3分、100mの所に有る居酒屋です。 ロータリーに有るスーパーマーケットを通り過ぎると、やきとりのいい匂いがしてきます。みゆき食堂は、やきとりのテイクアウトもやってます。 定休日は、日曜、月曜、木曜となり、営業時間は11時45分から23時頃までやっています。 年期の入った赤いテントが目印で、店内はテーブルがたくさん並んでいますが、覗いて空いていたら運が良い程、常連さんが多く、いつ行っても満席です。 店内の壁にはメニューの札がたくさん有ります。たくさん有りすぎて何を注文したら良いか分からなくなる程です。 常連さんに聞いた所、やはり、やきとりは必ず頼んだ方が良いとの事で、もも、レバー、ハツ、ねぎま、つくねをたれで頼みました。このたれが甘しょっぱく美味しいのでお勧めです。 もつ煮も、お勧めらしく、すごい時間煮込んでいるのか、もつも、野菜も口の中に入れるととろけました。 どのメニューもボリュームが有り玉子焼き、磯辺焼き、しめさば、餃子、ポテトサラダに、冷ややっこ、おでん、しゅうまいなど、和洋中なんでも揃てます。 また、食堂なので、肉野菜定食、野菜定食、トンカツ定食、ハムエッグ定食、メンチ定食、アジフライ定食、もつ煮定食、からあげ定食、焼き魚定食などの定食類をはじめ、ラーメン、タンメン、味噌ラーメン、焼きそば、スパゲッティーナポリタン(ナポリタンに目玉焼きや、目玉焼きを乗せてカレーを掛けるものも有ります。)、焼うどん、冷やし中華(夏季限定)の麺類、カレー、かつ丼、チャーハン、オムライスなど、食事メニューも豊富です。 ビール、チューハイ、日本酒などお酒のメニューも豊富で、常連さんはホッピーを飲まれている方が多かったです。 私のお勧めとしては、煮魚、ナスの煮つけ、ホウレンソウのあえ物、ニラレバ、揚げ出し豆腐など、家庭的な料理で、手作りで心がこもっていて美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回紹介したいのはこちらのお店。 清瀬の駅から徒歩で直ぐ着くこちらのお店。車やバスの通るメイン道理沿いにあるこちらのお店は、ご夫婦で経営されていて田舎うどんと蕎麦を提供している個人経営店だ。座席数も4人がけのテーブルが3つ、2人がけのテーブルが一つ、小さいお子さんがいても安心出来る座敷席も用意されている。 気のいい女将さんが接客をされており、店主がこだわりの調理をされているお店は二階建てで、厨房と手洗い場が2階にある。非常に興味深いのは入店すると明るい声で女将さんが出迎えてくれる。一見狭いように思える店内だが席に通されるとその意味が理解できる。全て女将さんの目の届く席の配列で、丁寧に案内してくれる。昼時には近隣の商業施設を利用されている方だろうか?常連さんというイメージの方が多い。 飲み物が運ばれ、オススメを聞くと女将さんは満面の笑みで説明を始める。どうやらうどんは注文後に茹でる為10分近くかかるのだと案内を受ける。ますます楽しみになった私は蕎麦についても質問する。蕎麦は1分半程の茹で時間だと聞く。そのこだわりを楽しそうに語る女将さんの説明に私はうどんと蕎麦と食べ比べしたいと思える程だった。私は鴨汁を頼んでみた。 すると女将さんはインターホンの様なものに今受けた注文を告げ、注文伝票を2Fに送る。どうやら説明では2Fで作った商品を1Fに運んでくるのだとか。 何とも考えられた無駄の無いシステムではないだろうか?提供時間削減はもちろんだが、満足のいく商品を提供出来る様に客席も考えられているのではと思えるほどだ。これは益々楽しみになっていく。 そんな想像をしているとあっという間に配膳されたのが蕎麦だ。鴨肉の脂が漂うつけ汁を一口、臭みやエグ味は一切なくスルッと飲めるが、少し濃いと感じる方もいるだろう。その懸念も束の間、蕎麦をつけてみるとその濃さも良い喉越しに変わる。味わって食べていると女将さんがもうすぐうどんもあがりますが配膳良いですかと心地よい配慮をしてくれる。あっという間に平らげてしまった。蕎麦の香りに満足していた私の前にこしのあるうどんが運ばれた。これまた食べ応えのあるうどんで、蕎麦とも趣が違って楽しい食事となった。 是非一度食して頂きたいお店だ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 清瀬市にある和食屋「おばこ」は、地域住民から親しまれているアットホームなお店として知られています。新鮮な食材を使用した心温まる家庭的な和食が楽しめるほか、落ち着いた雰囲気の中で気軽に食事ができる点が魅力です。地元の隠れ家的存在として、長年多くの人々に愛され続けています。「おばこ」の店内は、木を基調とした温かみのある空間が広がっています。席数はそれほど多くありませんが、その分落ち着いた環境でゆっくりと食事が楽しめます。一人での利用から家族連れまで幅広いお客様に対応しており、特に地元の常連客に支持されています。家庭的な雰囲気が漂い、初めて訪れる方でも肩肘張らずにくつろげるアットホームな空気が魅力です。「おばこ」の料理は、旬の食材を活かした和食を中心に展開しています。看板メニューは、丁寧に出汁を取った味噌汁や煮物、焼き魚など、どれも家庭的な味わいが感じられる一品ばかり。季節ごとに内容が変わる定食や、手作りの小鉢料理も人気です。特におすすめなのは、地元産の新鮮な野菜を使ったサラダや、店主自慢の天ぷら。揚げたての天ぷらは、衣が軽くサクサクで、素材の味を引き立てています。また、日本酒や焼酎と相性の良いおつまみメニューも充実しており、夕方以降は一杯飲みながらのんびり過ごすお客様も多いです。「おばこ」では、地元で採れた新鮮な食材を積極的に取り入れています。また、昔ながらの調理法を大切にしながらも、現代のニーズに合わせた味付けや盛り付けにも工夫が見られます。特に健康志向の方に配慮し、塩分控えめで素材本来の味わいを引き出した料理が多い点も嬉しいポイントです。「おばこ」は、料理の美味しさだけでなく、店主とスタッフの温かい人柄でも多くのお客様に愛されています。気さくな接客が心地よく、訪れるたびにほっとした気分になれるのがこのお店の魅力の一つです。また、リーズナブルな価格設定もあり、普段使いのお店としてぴったりです。清瀬市で家庭的な和食を楽しみたい方、地元の人々との交流を感じたい方には、ぜひ「おばこ」を訪れてみてください。隠れ家的な雰囲気と心温まる料理が、きっと素敵なひとときを提供してくれるはずです。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本