「ウエルシア 坂戸南町店」から直線距離で半径1km以内の焼肉屋[韓国料理]を探す/距離が近い順 (1~5施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとウエルシア 坂戸南町店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ホルモン小松です!やっと見つけました、自分がまだ子供の頃に同級生の仲の良い友達の実家がホルモン焼きのお店をしていて、週末に良く勉強をする事を口実に泊まりがけでその友達の家に行くと、必ず夕食はお店の端っこの席を用意してくれてご飯の大盛りをご馳走になった事を思い出します。 昔と言っても約50年程の話しですが、その頃は焼き肉屋さんは余り有りませんでした、焼き肉屋さんは昔のイメージだと高級店で庶民は高嶺の花でした。 当時はホルモン焼きとつくお店が庶民の味、今の焼き肉屋さんです。 今では大手チエーン店に押されてホルモン何とか?とか言うお店が少なくなってしまい見つけるのが大変です。 ここホルモン小松さんは昔ながらの店構えですが、とにかく派手な看板が目を引きます。 鶴ヶ島方面から坂戸市内に向かうと、越生線の踏み切りを渡って直ぐ左手に派手な赤い看板が見えてきます。 その直ぐ横に駐車場スペースがあるから、車で行くも良し。 電車の時は坂戸駅下車北口の改札を出て徒歩5分位の場所にあるので、お酒を飲まれる人は、電車の方がいいですよ。 で肝心のお味は?お値段はとにかく美味しくて安いので安心して家族で沢山食べられます。 家の子供達は特にタン塩とハラミがお気に入りで奥様はミノが大好きです。 昔ながらのタレがシンプルなのにご飯が進むのがホルモン焼きのお店ならではです。 焼きたての肉にたっぷりタレを絡めて一度ご飯に乗せてから焼肉を食べて、その後ご飯を食べるのがグットです。 奥様はカロリーを気にしてかサンチェに巻いて食べるのが一番美味しいと言っていますが、やはりご飯が一番合うと思います。 焼き肉屋さんだとカルビやロース、ハラミは塩焼きかタレ焼きか選べますが、ホルモン焼きは特製ダレに絡ませて出て来るお店が多いですが、その特製ダレがお店によって違うのですが、ハズレは無いと思います。 お店独自の味があるのでとにかくハマリマス。 家族4人で満腹になるまで食べて1万円でお釣りが有るのにはビックリです。 一度行ったらやみつきになりますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- はいから亭鶴ヶ島店は店名が変わりました。煉火亭鶴ヶ島店になりました。 元々、馬車道スパゲッティで有名な系列店です。 お店も煉瓦を基調とした落ち着いた高級感の有る外装で渋い感じが大人の雰囲気になりました。 以前のはいから亭とは営業時間の変更があった様です。 特に今の所コロナ禍で蔓延防止対象の地域なので、曜日によって営業時間が違うよで、午前11時30分から15時迄、午後は17時から21時迄の2部制です。 お酒を飲む人は席に案内された時にお酒の提供時間は20時迄なのでご注意してください。 オーダーストップが20時30分で店員さんが回って来てラストオーダーになりますので追加のご注文は無いですかと聞きに来ます。 先日、久しぶりに家族で行った時にはいから亭の時にいたとても愛想が良くて可愛い店員さんに会って驚きました。 はいから亭の時は行くと必ずいた店員さんで下の子供がまだ5歳位でしたので先日お会いした時はその店員さんよりも身長が高くなって、すっかりお姉さんになったからわからなかったと言われました。5歳位の時にはお店の中を飛び回り仕事の邪魔をしていた時に優しく対応してくれてアイスクリームをサービスしてもらったので娘は良く覚えていていました。 その店員さんは夜の部ではなく昼の部にシフトが変わったので辞めた訳でわないと聞き、今度は昼の部にも行く事になりそうです。 はいから亭の時に比べると、高級なお店になったのでお肉のランクも上がって金額面では前より行く頻度が低くなってします。 何より前より美味しくなった所に子供達も成長して食べる量が半端ないから更に行ける回数が減りそうです。 子供はネギタン塩と厚切り牛タンが美味しいと言って中学生になった長男は大盛りご飯3杯は食べるのでたまりません。 はいから亭の時からベースのタレは同じであっさり甘口の醤油ダレにコチュジャンとニンニクおろしとヤンニャムジャンを少々で食べるのが家のお気に入りです。 タン塩はレモン汁たっぷりでいただくと止まりません。 特におすすめは冷麺です、夏は特にキンキンに冷えた器にあっさりしたスープにキムチを入れてレモン汁を多めに入れて食べるのがたまりません。 是非一度お試しください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- はいから亭鶴ヶ島店は店名が変わりました。煉火亭鶴ヶ島店になりました。 元々、馬車道スパゲッティで有名な系列店です。 お店も煉瓦を基調とした落ち着いた高級感の有る外装で渋い感じが大人の雰囲気になりました。 以前のはいから亭とは営業時間の変更があった様です。 特に今の所コロナ禍で蔓延防止対象の地域なので、曜日によって営業時間が違うよで、午前11時30分から15時迄、午後は17時から21時迄の2部制です。 お酒を飲む人は席に案内された時にお酒の提供時間は20時迄なのでご注意してください。 オーダーストップが20時30分で店員さんが回って来てラストオーダーになりますので追加のご注文は無いですかと聞きに来ます。 先日、久しぶりに家族で行った時にはいから亭の時にいたとても愛想が良くて可愛い店員さんに会って驚きました。 はいから亭の時は行くと必ずいた店員さんで下の子供がまだ5歳位でしたので先日お会いした時はその店員さんよりも身長が高くなって、すっかりお姉さんになったからわからなかったと言われました。5歳位の時にはお店の中を飛び回り仕事の邪魔をしていた時に優しく対応してくれてアイスクリームをサービスしてもらったので娘は良く覚えていていました。 その店員さんは夜の部ではなく昼の部にシフトが変わったので辞めた訳でわないと聞き、今度は昼の部にも行く事になりそうです。 はいから亭の時に比べると、高級なお店になったのでお肉のランクも上がって金額面では前より行く頻度が低くなってします。 何より前より美味しくなった所に子供達も成長して食べる量が半端ないから更に行ける回数が減りそうです。 子供はネギタン塩と厚切り牛タンが美味しいと言って中学生になった長男は大盛りご飯3杯は食べるのでたまりません。 はいから亭の時からベースのタレは同じであっさり甘口の醤油ダレにコチュジャンとニンニクおろしとヤンニャムジャンを少々で食べるのが家のお気に入りです。 タン塩はレモン汁たっぷりでいただくと止まりません。 特におすすめは冷麺です、夏は特にキンキンに冷えた器にあっさりしたスープにキムチを入れてレモン汁を多めに入れて食べるのがたまりません。 是非一度お試しください。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ホルモン小松です!やっと見つけました、自分がまだ子供の頃に同級生の仲の良い友達の実家がホルモン焼きのお店をしていて、週末に良く勉強をする事を口実に泊まりがけでその友達の家に行くと、必ず夕食はお店の端っこの席を用意してくれてご飯の大盛りをご馳走になった事を思い出します。 昔と言っても約50年程の話しですが、その頃は焼き肉屋さんは余り有りませんでした、焼き肉屋さんは昔のイメージだと高級店で庶民は高嶺の花でした。 当時はホルモン焼きとつくお店が庶民の味、今の焼き肉屋さんです。 今では大手チエーン店に押されてホルモン何とか?とか言うお店が少なくなってしまい見つけるのが大変です。 ここホルモン小松さんは昔ながらの店構えですが、とにかく派手な看板が目を引きます。 鶴ヶ島方面から坂戸市内に向かうと、越生線の踏み切りを渡って直ぐ左手に派手な赤い看板が見えてきます。 その直ぐ横に駐車場スペースがあるから、車で行くも良し。 電車の時は坂戸駅下車北口の改札を出て徒歩5分位の場所にあるので、お酒を飲まれる人は、電車の方がいいですよ。 で肝心のお味は?お値段はとにかく美味しくて安いので安心して家族で沢山食べられます。 家の子供達は特にタン塩とハラミがお気に入りで奥様はミノが大好きです。 昔ながらのタレがシンプルなのにご飯が進むのがホルモン焼きのお店ならではです。 焼きたての肉にたっぷりタレを絡めて一度ご飯に乗せてから焼肉を食べて、その後ご飯を食べるのがグットです。 奥様はカロリーを気にしてかサンチェに巻いて食べるのが一番美味しいと言っていますが、やはりご飯が一番合うと思います。 焼き肉屋さんだとカルビやロース、ハラミは塩焼きかタレ焼きか選べますが、ホルモン焼きは特製ダレに絡ませて出て来るお店が多いですが、その特製ダレがお店によって違うのですが、ハズレは無いと思います。 お店独自の味があるのでとにかくハマリマス。 家族4人で満腹になるまで食べて1万円でお釣りが有るのにはビックリです。 一度行ったらやみつきになりますよ。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本